【ADV SKIN12:レビュー】サロモンのトレランザック「アドバンスドスキン12」の特徴と使用感

ADV SKIN12

この記事はプロモーションを含みます。

この記事で紹介しているADV SKIN12は2024年モデルの特徴になります。ご注意ください!

トレランザック選びって迷いますよね。。。。。

  • どのザックがいい?
  • サロモン?ノースフェイス?
  • 容量は?

私は、サロモンのアドバンスドスキン(ADV SKIN)シリーズやノースフェイスのTRなど愛用しています。

特にサロモンのADV SKIN12は、レースでも使用頻度が高くオールシーズンお世話になっているザックです。

そこで今回は、実体験をもとにアドバンスドスキン(ADV SKIN)12と特徴と使用感を紹介します。

この記事でわかること
  • アドバンスドスキン(ADV SKIN) 12の特徴
  • アドバンスドスキン(ADV SKIN) 12の使用感
  • アドバンスドスキン(ADV SKIN) 12のメリット・デメリット
アシタカ
アシタカ

トレラン歴10年の会社員ランナー のアシタカです。

年間10大会程度出走!

トレランをより楽しく、より強くなれるような情報を発信しています。

サロモン:ADV SKIN12の特徴

サロモンのトレランザックには、カテゴリーは3つあります。

  • アクティブスキン (ACTIVE SKIN)  :エントリーモデル、コスパ◎
  • アドバンスドスキン (ADV SKIN) :高機能かつ安定モデル
  • センスプロ (SENSE):軽量モデル

今回紹介するADV SKINシリーズは、高機能かつ高いフィット感でザックが揺れにくく安定したモデルです。

この記事で紹介しているADV SKIN12は2024年モデルの特徴になります。ご注意ください!

サロモンのアドバンスドスキン (ADV SKIN)12の主なスペックは、以下の通りです。

項目内容
ブランドサロモン
重量293g
容量12L
サイズXS,S,M,L,XL
カラー6色
収納前面8個収納
背面5収納
ハイドレーションソフトフラスク2本付き
(対応ソフトフラスク:500ml)
価格19,800円 (税込)
ADV SKIN12
ADV SKIN12 セット内容

セット内容は、ザック本体、ソフトフラスク2本、ハイドレーションの保冷バックです。

外観のデザインは、背中にサロモンのロゴとサイドにモデル名「ADV SKIN12」があります。

アシタカ
アシタカ

私はハイドレーションは使用しないので、保冷バックは、抜いて使っています。

ハイドレーションを使用する方は、別途ハイドレーションの購入が必要です。

アドバンスドスキン (ADV SKIN)12の特徴は、大きく3つです。

  • 伸縮性の高い素材
  • 収納多数
  • コスパ良しフラスク付き

アドバンスドスキン (ADV SKIN)12は、伸縮性の高い素材で体にフィットするように作られています。

ADVSKIN12着用画像
ADVSKIN12着用画像

また、サイズもXSからXLまであり、体型にあったザックを選ぶことができます。

サイズ胸囲
XSサイズ85-91cm
Sサイズ91-97cm
Mサイズ97-103cm
Lサイズ103-109cm
XLサイズ109-118cm

内側の体に触れる面は、柔らかい2種類のメッシュが使用されていて、通気・速乾性に優れています。

ADVSKIN12 内側
ADVSKIN12 内側
アシタカ
アシタカ

エントリーモデルのアクティブスキンに比べると、柔らかくてフィットする!この着心地は、コストの違いだね。

アドバンスドスキン (ADV SKIN)12には、前後合わせて13個もの収納があります。前面の収納に加え、背面トップとサイドの収納もザックを下さず収納にアクセスできます。また、収納が細かく分かれていることで、荷物を分けることができます。

アドバンスドスキン(ADV SKIN)12の使用感

この記事で紹介しているADV SKIN12は2024年モデルの特徴になります。ご注意ください!

私にとって、アドバンスドスキン (ADV SKIN)12は、

フィット感が抜群で、収納が使いやすくロングレースでも使える頼りになる相棒!』です。

  • フィット感抜群で動きやすい
  • 使いやすい収納
  • ロングレースでも使える
アシタカ
アシタカ

まさに、トレイルランナーのために作られたザック!!

ランラン
ランラン

私は、ADV SKIN12を、登山でも使いますが、このザックの動きやすさはトレランで体感してほしい。体と一体感があるので、走りたくなっちゃうんだよねw

フィット感抜群!動きやすい

アドバンスドスキン (ADV SKIN)12は、体にぴったりとフィットします。

ADV SKIN 12フロント
ADV SKIN 12 チェストコード

ザックの締め付けの調整は、フロント部分にある伸縮性のあるチェストコードを引っ張ることで可能です。このチェストコードが身体とザックの一体感を実現させています。

コードもザック本体の素材も伸縮性があるため、どんな動きにもフィットしてくれます。ベルト式の調整のようにガッチリとした固定ではなく、ADV SKIN12は、体とザックが一体になる感じです。

逆に、がっちりとした強めのホールドが好きな人には物足りないかもしれません。

ランラン
ランラン

リュックタイプに慣れている私にとってADVSKIN12は、ピッタリすぎてサイズが小さいのかと勘違いしました。でも、実際にADVSKIN12で走ってみて、走りやすさに感動しました。

ADV SKIN 12サイド
ADV SKIN 12サイドのコードでも調整できる

また、意外と知られていない?のですが、背面収納部分のサイズ調整も可能となっています。もし、容量に余裕があるようでれば、サイド部分のポケットに隠れているコードを引っ張って調整してみてください。

ADV SKIN 12 後横
ADV SKIN 12 着画
アシタカ
アシタカ

フィット感により、長距離でも快適に走れるザックです。

収納の使いやすさ

アドバンスドスキン (ADV SKIN)12は、収納スペースが全部で13個あります。

前の収納は、全部で8つあります。上から、肩口ポケット①⑤、 フラスク用②⑥、ファスナーポケット④⑧、間のポケット③⑦があります。

ADVSKIN12 前面収納
①⑤肩口ポケット ②⑥フラスク用 ③⑦ポケット ④⑧ファスナーポケット

肩口ポケット①⑤は、長さ約15cmありプロテインバーなど補給食も入れることができます。私は滅多に使用していません。

ファスナーポケット④⑧には、スマホなど絶対に落としたくないものを入れています。

ADV SKIN12のダストポケット
内側ポケット(ダスト?)

ポケット③の内側には、内側ポケットがついています。私は、余裕がある時は、ここに補給食のゴミを入れています。

アシタカ
アシタカ

ポケット部分もストレッチ素材で柔らかく収納しやすくなっています。

ポケットってがたくさんあっても入れにくいと使わないんですよね。

背面の収納は、ザックをおろさずアクセスできるように工夫されています。

ADVSKIN12 背面
①メイン収納 ②背中上部ポケット ③内側真ん中 ④ハイドレーション ⑤サイドから背中の収納
  • 外側にファスナー付き収納が1つ(①)
  • トップからアクセスできる収納が3つ(②③④)
  • サイドからアクセスでき背中下部に繋がる収納(⑤)

メイン収納はファスナー付き①です。防寒着、補給食予備、ヘッドライトなど収納には十分な容量です。ここは荷物を入れやすい場所で伸縮性があり入るため、ついつい詰め込みがちです。この収納は詰め込みすぎると、ザックが揺れる原因になります。出番が少ないものやエイドキットなどは、背中内側収納③に入れて分散させるといいです。

収納④は、ハイドレーション用です。私はハイドレーションは使用しないため収納として使用しています。

ADVSKIN12 背面内側
②背中上部ポケット ③内側真ん中 ④ハイドレーション

背中上部ポケット②は、奥行約17センチのポケットです。レイン、アウター程度は余裕で収納できます。

ADVSKIN12 背面収納②
②背中上部ポケット
ランラン
ランラン

背中の上部ポケットはとても便利です。

私はあえてスペースを空けておいて途中で荷物が増えたやとりあえず入れておきたい時に、さっとしまえるようにしています。

ADVSKIN12 サイドアクセスの収納
⑤サイドから背中にアクセスできる収納

横脇からアクセスできる背中(下部)収納は、ザックを下さずに収納できるため便利です。ただ、人によっては肩が回らず届かないなんてこともあるようなので、ぜひ試してほしい。

アドバンスドスキン (ADV SKIN)12は、背中のコードを調整してポールを収納することができます。

私は、ロングレースでポールを使用する場合は、下の写真のように収納しています。

ADV SKIN 12 収納
ADV SKIN 12 着用
ランラン
ランラン

登山でポールを持っていくことがあるんだけど、コードの位置を変えて前に収納することもできて便利だよ。

デメリット(気になる点)

ADV SKIN 12の気になる点は、メイン収納①荷物を入れすぎて重量が増えるとザック内部の荷物の揺れを感じやすくなることです。伸縮性のある素材が重さによって伸び縮みしてしまうため、荷物が入らない場合は1箇所に無理に詰め込まず、ザック内でも分散したり、パンツの腰回りに分散し使用しています。

ADV SKIN 12に限ったことではありませんが、ロゴの耐久性はイマイチ。ザック本体の耐久性には満足しています。

ADV SKIN 12 ロゴ
ADV SKIN 12 ロゴが剥がれてくる
アシタカ
アシタカ

剥がれても仕方ないのでは?というくらいは使用、洗濯を繰り返していますが、、、、。

気になる点
  • ストレッチ素材のため、詰め込めば、詰め込みだけ収納できるため詰め込みすぎてしまう。特に背中のファスなー(メイン収納①)は詰め込み注意!
  • ロゴが剥がれる・・・・

アドバンスドスキン(ADV SKIN)12は、こんな人におすすめ!

アドバンスドスキン(ADV SKIN)12は、こんな人におすすめです。

  • トレラン初心者
  • オールシーズン走る人
  • ザックをたくさん持ちたくない、一つで済ませたい人
  • 他のザックで失敗した
  • フラスコ付きのザックがいい人
  • ポールを装備したい
  • アクティブスキンを使用している人

反対に、アドバンスドスキン(ADV SKIN)12は、こんな人には向かないザックです。

  • 荷物が少ない
  • 短時間、短距離しか走らない

おわり

いかがでしたか?

定番で人気のあるADV SKIN12は、初心者から上級者まで愛用者も多いザックです。

なんだかんだ言っても実際に使ってみるのが一番です。

アシタカ
アシタカ

合うか合わないかは、自分しかわからない!色々ギアを試すこともトレランの楽しみでもあり!

この記事で紹介したアイテム一覧

この記事で紹介しているADV SKIN12は2024年モデルの特徴になります。ご注意ください!

【サロモン アドバンスドスキン(ADV SKIN)12L】

【サロモン ハイドレーションボトル】

アシタカ
アシタカ

ADV SKIN 12を相棒に100k冒険に出かけよう!

2025ADV SKIN12 前後着用画像 2025年最新モデル登場! サロモンADV SKIN 12の進化を徹底レビュー