【入門】初心者におすすめのトレイルランニング用ショートパンツ!特徴と選び方

トレランショートパンツ

この記事はプロモーションを含みます。

トレランでは、シューズやザックと同様に検討したいアイテムの一つが、トレラン用の高機能ショートパンツです。

でもいざ購入しようとすると、

  • ロード用のショートパンツと何が違う
  • どんなシュートパンツを選べばいいかわからない
  • どこで購入できるかわからない

この記事では、トレラン用高機能ショートパンツについて、初心者が気になる疑問や選び方のポイント、おすすめのショートパンツを紹介します。

初心者あるある!トレラン用高機能ショートパンツを知るQ&A

まずは、トレラン初心者が気になる疑問をざっくりまとめて紹介します。

トレラン専用のショートパンツじゃないとダメ?

ダメではない!でも、快適な走行のためには、トレラン用ショートパンツがおすすめです。

トレラン用ショートパンツは、軽量で速乾性が高く、汗をかいても快適です。立体裁断で動きやすく、登り下りにも対応。ジェルや鍵を入れられるポケットがあり、ザックを開ける手間も減ります。擦れやムレを防ぐインナー付きタイプも多く、長時間でも快適です。

トレラン初心者はどんなショートパンツを選べばいい?

トレラン初心者は、軽くて速乾性のあるショートパンツがおすすめです。動きやすさに配慮されたデザインや、ポケット付きで小物が収納できるタイプが便利。インナー付きなら擦れも防げて安心です。

アシタカ
アシタカ

初めは無理に高機能すぎるものを選ばず、必要な機能がそろったシンプルなものから始めましょう。

サイズの選び方は?

トレラン用ショートパンツは、普段のランニングウェアと同じサイズで基本OK。ただし、フィットしすぎると動きにくく、ゆるいと擦れやズレの原因に。インナー付きタイプは試着して違和感がないか確認できると安心です。軽快さを重視するなら短めがおすすめです。5インチ前後のショート丈が動きやすく初心者にもおすすめです。

どこで購入できる?

トレイルランニング専門店 や、一般的なスポーツ用品店、アウトドアショップ、オンラインショップなどで購入できます。

いくらぐらいの予算が必要?

7,000円〜18,000円ぐらいまであります。トレラン用高機能ショーツは価格がやや高めになる傾向があります。高価な分、多くの機能が盛り込まれています。

10,000〜15,000円前後くらいで予算を組んでおくと比較的選びやすいです。

インナー付きは必要?

どちらでもOK。好みで選びましょう。

インナー内蔵タイプは着用時の安定感が高まり、洗濯物が減るというメリットが挙げられますが、下にタイツを履く場合はインナーブリーフが邪魔になることもあります。

初心者やトレラン用に特化した下着を持っていない人には、インナー付きパンツがおすすめです。慣れてきたら、別々に選ぶのもありです。

トレラン用ショートパンツの特徴

トレランショートパンツ
トレランショートパンツ

トレイルラン専用ショートパンツは、軽量で速乾性が高く、汗をかいてもすぐ乾き快適です。立体裁断などにより動きやすく、登り下りの激しい動きにも対応します。また、ジェルや鍵などを収納できるポケットが複数ついており、荷物の出し入れがスムーズ。

専用ショートパンツの特徴
  • 軽量・速乾性が高い
  • 動きやすさ
  • 収納力(ポケット)

トレラン専用ショートパンツでなくても始められますが、トレイルランニングを快適・安全に楽しむなら、専用のものを使うのがおすすめです。無理せず、必要に応じてステップアップしていきましょう。

速乾性・吸水性が高い


速乾性・吸汗性に優れており、発汗や雨で濡れてもすぐ乾く素材を選ぶと快適性が保てます。

軽量で動きやすさ

軽量で動きやすい素材とショート丈で、足さばきが良く、長時間でも快適に走れます。また、登り下りの激しい動きに対応できるように、立体裁断などが工夫されています。

収納力(ポケット)

トレランショートパンツ
トレランショートパンツ

ジェルや鍵などを入れられるポケットが複数あるものが多く、ザックを開ける手間を減らせます。

耐久性

トレイルでの使用を考慮し、岩場などに座ることを想定して、部分的に強度の高い補強が施されています。

アシタカ
アシタカ

収納力と耐久性がトレラン用のパンツは優れているものが多いです。

トレラン、コケますからね、、、、パンツ破れますからね。。。。

初心者向け!トレラン用高機能ショートパンツの選び方

  • 収納力で選ぶ
  • サイズとフィット感で選ぶ
  • デザイン・カラーで選ぶ
  • インナーの有無で選ぶ

収納力(ポケットの数・大きさ)

トレランショートパンツ
トレランショートパンツ

自分が持ち運びたい荷物(スマホ、補給食、ボトルなど)がすべて収まるポケットがあるかを確認します。ポケットに入れた荷物が走っている最中に揺れにくいかが重要なチェックポイントです。

アシタカ
アシタカ

ショートパンツの必要な容量は、人によって違う。

ザック中心に収納する人もいれば、ザック前面とパンツの収納を充実させたい人もいる。

補給食をこまめにとる人は、それだけ収納にアクセスする回数が増えるので手間なく取り出せる収納がより必要になるし、特にレース中などは走ること以外に労力を使いたくないもの。パンツの必要収納量は好みが分かれるが、収納できて損したという話は聞いたことがない!

実際に試着し、ウエスト周りのポケットに荷物を入れた状態で、体にしっかりとフィットし安定感があるかを確認しよう。タイトめな作りが多いことを考慮し、締め付けが苦手な場合はサイズ選びを慎重に行います。

デザイン・価格で選ぶ

好みのデザインやカラーはモチベーションアップにつながります。

アシタカ
アシタカ

機能性だけでなく、カラーやシルエットなど、自分の好みに合ったデザインを選ぶことも重要です。

辛い時に、モチベーションを保つことが何より大事だったりもする!

インナーの有無で選ぶ

トレランショートパンツ インナーパンツ
トレランショートパンツ インナーパンツ

インナーブリーフ内蔵タイプか、そうでないかを選びます。タイツと重ね履きするかどうかなども考慮して決めましょう。

おすすめのトレラン用高機能ショートパンツ

初心者におすすめのトレラン用のショートパンツを紹介します。

選んだ基準は、『収納力』、『動きやすさ』、『汎用性』、主観ましましで選びました。

  • THE NORTH FACEエンデュリストレイルショーツ
  • ティートンブロス ELV1000 5.5in ハイブリッドショーツ

安定した収納力で選ぶなら、ザ・ノース・フェイスのエンデュリストレイルショーツ

トレランショートパンツ
トレランショートパンツ

安定した(揺れない)収納力で選ぶなら、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)の「エンデュリストレイルショーツ(Enduris Trail Shorts)」がおすすめです。

エンデュリストレイルショーツは、トレイルランニングやレースシーンで高いパフォーマンスを発揮するために設計された、THE NORTH FACEの人気ランニングパンツです。主な特徴は以下の通りです。

  • 圧倒的な収納力と安定性
  • 軽量で撥水性の高いナイロン素材
  • フリーカット仕様(裾に縫い目なし)
  • インナーブリーフなし
  • カラーバリエーション豊富
トレランショートパンツ
トレランショートパンツ
おすすめの人
  • 安定した収納力を重視する人
  • レースや長距離トレランに挑戦する人
  • 動きやすさと快適性を重視する人
  • デザインやブランドにもこだわりたい人
おすすめしない人
  • インナーブリーフ付きが好みの人
  • 収納が少なくシンプルなパンツを求める人
  • 価格重視の人

エンデュリストレイルショーツは、「大容量ポケット」「軽量・撥水」「高いフィット感」といったトレランに求められる機能をバランスよく取り入れたパンツです。ウエストポーチなしで走りたい方や、レース・長距離トレイルに挑戦したい方に特におすすめです。

アシタカ
アシタカ

エンデュリストレイルショーツは、長年愛用しているお気に入りのレースパンツのひとつです。

毎シーズン、ポケットやウエストコードの仕様に少しずつ変更がありますが、変わらず人気の高い定番モデルです。モデルごとに細かなデザインの違いがあるため、購入時には仕様をよく確認してください。

エンデュリストレイルショーツ モデルの違い
エンデュリストレイルショーツ モデルの違い
エンデュリストレイルショーツ モデルの違い2
エンデュリストレイルショーツ モデルの違い2
アシタカ
アシタカ

前モデルは少し安くなっている場合が多く買いやすくなっていますね!2024年秋冬モデルに比べ、2025年春夏モデルは後のポケットがシンプルに、ウエストコードの仕様が変わっています。モデルの違いは画像で見てもわかりにくいので、品番で検索するとわかりやすいです。

【NB42371(2024年秋冬モデル)】

【NB22572(2025年春夏モデル)】

トレランショートパンツ 【THE NORTH FACE エンデュリストレイルショーツ】のレビュー!購入前に知っておきたいポイント

バランスで選ぶなら、ティートンブロス ELV1000 5.5in HYBRID SHORT

耐久性、デザイン、収納力のバランスで選ぶならティートンブロスのELV1000 5.5inハイブリットショーツです。軽さ・耐久性・動きやすさ・収納力を兼ね備えた、山岳・トレイルランニング向けの高機能ショーツです。

  • ハイブリッド構造による耐久性
  • 収納力
  • 動きやすさ
  • カラーバリエーションとデザイン
  • 汎用性
おすすめの人
  • トレランや山遊びをする人
  • 汗や雨でのベタつきを感じたくない人
  • 収納力を重視する人
  • デザイン、カラーにこだわりたい人
おすすめしない人
  • シンプルなショートパンツを求める人
  • インナーブリーフ付きが好みの人

ELV1000 5.5inハイブリットショーツは、「軽量性」「耐久性」「撥水性」「収納力」「動きやすさ」のバランスの良いパンツです。トレランだけでなく山岳フィールドでのあらゆるアクティビティに対応でき、岩場や長時間の行動、荷物の携行が必要なシーンで便利な一枚です。

アシタカ
アシタカ

ELV1000 5.5in ハイブリッドショーツは、汎用性が高く、とても使いやすいお気に入りのパンツです。

短距離のレースや練習会、キャンプなど、さまざまなシーンで活躍してくれます。私はブラックを使っていますが、カラーバリエーションが豊富なので、自分の好みに合わせて選べばモチベーションも上がりそうです。

デザイン性だけでなく、立体的な構造でとても動きやすく、実際に走っていてもストレスを感じません。機能性と快適さのバランスがとれた一本だと思います。


おわり

トレイルランニング用高機能ショートパンツは、ポケットの収納力、体に合ったフィット感、素材の快適性、デザインなど、様々なポイントを考慮して、自分のスタイルや目的に最適な一枚を見つけることが重要です。

アシタカ
アシタカ

実際に試着して自分にあったパンツを見つけてみてください!

ロングパンツについてはこちらの記事で紹介しています▼

トレイルランナーおすすめロングパンツ3選 トレイルランニング初心者におすすめのロングパンツ3選

この記事で紹介したアイテム一覧

【ザ・ノース・フェイスのエンデュリストレイルショーツ】【NB22572(2025年春夏モデル)】

【ザ・ノース・フェイスのエンデュリストレイルショーツ】【NB42371(2024年秋冬モデル)】

【ティートンブロス ELV1000 5.5in HYBRID SHORT】